いままでFTTH(TEPCOひかり)でDTIと契約をしていましたが、私の住んでいる地域はIP電話のサービスしかなく、0120などの電話番号に対応していませんでした。 最近、DION(KDDI)が「ひかりoneホーム」を始め、電話サービスのサービス提供地域に入っていることから「ひかりoneホーム」に契約を変更しました。 0120などにも掛けられるし、0570や0077なども利用できるし、そして警察・消防への緊急番号にも対応しているので、便利に利用できると思います。
DTIは契約が1か月毎だったので、8月末で契約を終了させ、DIONは9月1日に回線工事、サービススタートになりました。 FTTH回線一つに対して、電話サービスは2契約できることからFAXと音声を別にしました。
今までは光ファイバー1回線を独占する契約であったため、 末端がメディアコンバータでしたが、DIONではGE-PON方式の ため末端がONUになりました。
今まではIP電話アダプターと呼ばれるルータでしたが、DION ではホームゲートウェイ(HGW)となりました。電話サービスを 2つ契約したので、HGWが2つになります。 HGWの間にあるのは無線LANのアクセスポイントです。
ONUからはEtherが1ポートしか出ていませんので、スイッチHUBを経てHGWに接続しています。 HGWはNECのBL170HVで、細かな設定は既に設定されており、ユーザが見たり変更できないようになっています。telnetで接続をすると「logon: 」プロンプトは出ますが、rootでもlogonできません。まだこのルータの情報は少ないみたいですね。
|